日本一の女装専門情報ポータルサイト

女装ワールド

観音埼灯台

はるか です。

 

前回の続きです。

 

初めて、自分の生まれ育った所にいってみたのですけど、

 

バスからの眺めが懐かしいのと、

 

だいぶ変わっていました。

 

子供の頃、よく遊びに行ったところですけど、

 

行き先はバスの終着の観音崎です。

 

観音崎の由来は、ウィキペディアを参考にすると、

 

行基がこの地の海食洞に住む大蛇を退治して、

 

十一面観音(船守観音)を祀ったとことであると言われています。

 

 

 

向こうに最近できた観音様を祀った小さなお堂があります。

 

 

ここは日本で初めて灯台が作られた場所でもあります。

 

 

高台にあるので、坂道がきつかったです。

 

 

途中で、藪椿の花が咲いていました。

 

 

こちらがその灯台です。

 

 

 

けっこう、観光客が次々と来ていました。

 

 

急な階段を登って、天辺へ。

 

 

お天気がよくなかったのが残念でした。

 

向こう岸の千葉県の房総半島は見えなかったです。

 

ここ来るのは、本当に久方ぶりです。

 

小学校の時には何度も来たけどね。

 

 

次は周辺をぶらぶらとしました。

 

続きますね。

 

 

下のバナーを押して頂けるとブログの励みになりますわ


にほんブログ村

掲載元:観音埼灯台

  • B!