日本一の女装専門情報ポータルサイト

女装ワールド

いよいよ神社の本宮へ・・・(^v^)

こんばんわ(^O^)/キョウナです

 

今日もさっさとお出かけネタの続きを!

 

さぁ大姥山の中腹までやってきました。

ここまでは車で来ることが出来ますけど舗装はされているけど超狭い道。

対向車が来たら100m以上バックするのも覚悟しなければなりませんからね(^_^;)

でもちゃんと整備されていてトイレもメッチャ綺麗でした。

 

説明板

 

そして現在いる場所はココです。

 

さぁ神社まで歩くぞよ(^v^)b

 

 

でゎ出発進行!

 

 

両側は断崖絶壁の痩せ尾根の道を進み・・・

 

 

落ちたら大変ですΣ(゚∀゚ノ)ノキャー(笑)

 

 

暫く歩くと鳥居が見えてきました。

 

 

鳥居に到着(^_^)v

石柱に大姥神社と刻まれています。

 

ここまで来ればあと少し

 

 

どんどん進みます。

 

 

とても気持ちの良い山道です♪

石灯篭の奥に赤い屋根の社殿が見えてきました。

 

 

あと少し

 

 

さぁ到着

ここが大姥山の本宮です。

派手さは有りませんけど なかなか重厚感のある社殿ですね♪

 

 

さぁご挨拶を

のんのん♡

 

内部はこんな感じになってました。

提灯がいっぱい下がってますね。

八坂村では紅葉鬼人を大姥様と尊んで、神社に祀っているそうです。

紅葉鬼人は坂上田村麻呂に討たれた安曇野の八面大王と結ばれて金太郎を生んだと言われています。

 

マサカリは無さそう・・・(^_^;)(笑)

 

 

お参り完了(^_^)v

 

 

隣の小屋には巨大花火の大筒が・・・

例大祭のときは火祭りでもやるのかな??

 

 

社殿の脇を進むと・・

 

 

ここからは女人禁制の登山道になります。

現在は普通に登れますけど岩場が何箇所もあり、この格好で登るのは無理ですけどね(^_^;)

 

ここから50分ほどなので いつか登ってみたいです。

 

 

大姥神社

とても良いところでしたよ(^v^)

 

 

今回のお出かけはココで終了。

 

 

 

金太郎伝説の縁の場所めぐり

とても楽しかったです(^v^)

 

 

 

さぁ次回からは新シリーズになります。

 

 

 

今宵はこれまで!

 

 

 

ばいなら~

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加しています。

みなさんの応援ポチ頂けるとキョウナめっちゃうれしいです

 
にほんブログ村

女装拡散ゾウさん
掲載媒体:おきょんのハッピータイム♪
いよいよ神社の本宮へ・・・(^v^)
  • B!