こんばんわ(^O^)/キョウナです
今日もさっさとお出かけネタの続きを!
次は布引観音の登り口へやってきました。
説明板
ここから登っていきます。
前回は車でお寺の裏手の駐車場へ停めたので楽しちゃいましたけど、こっちが正規の参道です。
下からこの山門まで登ってくるのは結構大変ですからねー
お寺まで来るとこんな感じです。
次は下から登らなきゃね(^◇^)(笑)
そして、布引観音の登り口の駐車場には かつて布引電気鉄道の布引駅がありました。
布引電気鉄道は1926年(大正15年)に開業して、1934年(昭和9年)に赤字続きで電気代が払えずに営業停止、1936年に免許取り消しにより廃線になった短命の鉄道なのですよー
計画通りに諏訪まで開通してたら今でも存在してたかな??
建物は当然ありませんが遺構は残ってます。
ホームの跡の石積み
当時は布引観音の参拝者がこのホームに降り立ったのでしょうね。
ホームの上の駅舎跡には現在 温泉掘削施設があります。
いまでもお湯が出ているのかなぁ??
こちらは古写真から想定するとトイレの遺構です。
木が生えてますけど、やっぱり土壌は栄養満点なのかな??(^o^;)(笑)
トイレ跡の遺構と一緒に(^_^)v
さぁ最後の目的の場所はこのホームからちょっと行った場所にあります。
続きはまた明日☆
ばいなら~
ランキングに参加しています。
みなさんの応援ポチ頂けるとキョウナめっちゃうれしいです
掲載元:古刹入り口と駅跡とワタシ♡