ブログ名:三橋順子先生ブログ
4月6日(金)
2015年5月のアメリカ連邦最高裁の「同性婚は違憲ではない」判決をきっかけに一気に燃え上がった日本のLGBT運動。
そのピークは、定期刊行物の「特集」の数で見る限り2016年でした。
2017年になると、「特集」が量的に減り始め、かつ質的にも「LGBTの光と影」の「影」の部分への注目が始まります。
2017年年末から2018年に入ると、渋谷第1号カップルの「離婚」や、神宮前「irodori」の閉店など、LGBT運動の「象徴」の退転現象が目立つようになります。
そして、LGBT運動を真っ向から否定する記事が週刊誌に掲載され、アンチLGBTのゲイの声がメディアで紹介されるようになったのが現在。
私は、以前から「いつまでも追い風が吹くとは思いなさんな」と言ってきましたが、どうも風向きが変わりつつあり、「向かい風」が吹き始めたような気がします。
このままだと、象徴的には2020東京オリンピックを待たずに、現実的には「婚姻の平等」を求める「本丸」の攻防が始まる前に、LGBT運動が尻つぼみになりかねません。
LGBT運動家の皆さん、ここらへんで今までの、運動の問題点(キラキラ、上滑り、東京中心)を反省し、態勢を立て直さないと、まずいのではないでしょうか。
具体的には、「法の下の平等」という理念をもっと前面に押し出す(新たな権利を要求しているわけではない)こと、東京偏重ではなく地方からの盛り上げを重視すること、性的少数者の中の「サイレント・マジョリティ」の取り込みに意識を向けること、歴史認識の強化・共有を推進することなどが考えられると思いますが、いかがでしょう。
いつまでも追い風は続かない。風向きは変わりつつある?
いつまでも追い風は続かない。風向きは変わりつつある?
三橋順子先生ブログ