やっぽ~(^O^)/きょ~な☆です
今日もさっさとお出かけネタの続きを!
今回のお出かけの最後はここへ寄りました。
豊受大神宮です。
町の中にあるので大きな蔵もありますね。
昔は大富豪だったのかな?
さぁココからが聖域。
手水舎でエアーお清めをして・・・
さぁ出発!
狛犬さんと鳥居
とても良い雰囲気♪
説明板
この おたや祭りはけっこう盛大なお祭りみたいですからね。
以前 花火も上がっていて綺麗でした(^v^)
参道を進むと絵馬がいっぱい奉納されていました。
合格祈願が多いですね。
ここから競馬学校へ受験された人がいるんだ
受かったかな??
競馬学校は大変みたいだけど、いつかG1になってほしいですね。
Y.N騎手
覚えておきます(^v^)
社務所の前を通り・・・
まずは脇社の市神社へ
のんのん
更に石段を登り・・・
石灯籠がいっぱい
奉納されたものでしょうから、信仰されている人が多いのでしょうね。
最後の石段を登り・・・
かなり高い場所へ・・
そして頂上に到着(^_^)v
とても立派な社殿ですね。
でゎごあいさつを!
のんのん
大きな扉が閉まっていますけど、お祭りの時は開くのでしょうね。
豊受大神宮は伊勢神宮系列ですからね。
諏訪神社系列が多い信州では珍しい神様。
豊受大御神が祀られています。
ご挨拶完了(^_^)v
月夜に照らされた社殿がとても神秘的に見えました(^v^)
最後は椹の保存樹木へ
立派な椹の保存樹木。
樹齢は200年以上
在りし日は壮観だったのでそうね(^v^)
誰もいない静かな豊受大神宮
とても良い雰囲気で素晴らしかったです(^v^)
今回のお出かけネタはこれでおしまい。
今宵はこれまで!
ばいなら~
ランキングに参加しています。
みなさんの応援ポチ頂けるとキョウナめっちゃうれしいです
夜の静かな神社で(^v^)